完成しました!HGUC RGC-83ジムキャノンⅡ製作記10
HGUC RGC-83ジムキャノンⅡですが、やっと完成しました。
前回の更新から、かなり間が空いたのですようやく完成です。
とりあえず、墨入れはエナメル塗料のフラットブラウンで行いました。
墨入れをふき取って、クリアーコートつや消しを吹いて完成です。
この時期、ベランダでの塗装は命がけですがなんとか塗装することが出来ました。
それでは完成披露です。
アップ1
メインカメラ部分の墨入れがうまくふき取れていませんね。
アップ2
センサー部分が、クリアーパーツの奥に見えてなかなかかっこよいですね。
後ろから
やはり、キャノンを含めたバックパックがかなり大きいですね。
後ろから見ても重量感のあるフォルムです。
キャノン発射ポーズ
手首がはじめから曲がっていて、ライフルを持たせても腕部に干渉しないので、ポーズ付けしやすいです。
キャノン発射ポーズ2
ガンキャノン風に、武器やシールドを持たせずに握り手に手首を変更して撮影。
ビームサーベル1
あまりキャノン系の機種では印象はないのですが、ビームサーベルを構えて持たせてみました。
左手の平手があるのでポーズをとりやすいです。
ビームサーベルアップで
うん、シンプルな機体ですが良い出来です。
結局、バーニアの内部は赤で塗装しなかったのですが、そのせいかちょっとアクセントに欠けてしまいましたね。
挿し色が足りなくなって、ちょっと地味な出来になってしまいました。
でも機体自体は、非常に良い出来で満足です。
0083に出てくる機体はどれもかっこよいのですが、このジムキャノンⅡは待望の発売だっただけに欲を言えばきりが無いのですが、このキットは発売されただけで価値があるのではと思います。
次回作は何にしようか考え中です。
HGUC 1/144 RGC-83 ジム・キャノンII (機動戦士ガンダム0083)
by G-Tools
ランキング参加してます。興味あればクリックお願いします。
にほんブログ村
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント